Close-up Kansai WIND コミュニケーションスペース

コンサートレポート × 演奏会告知 × 活動告知 スペース

ホームページのセキュリティ強化に伴う暫定版ですが、こちらをご利用ください。
文字だけでなく、画像・Youtubeの貼り付けも可能です。
演奏・審査に対する批判、荒れるコメントは削除対象となりますのでご注意ください。

皆様へのお願い

駅前などでみかける多くのストリートミュージシャンは、こう言います。


「たくさんの人が自分の歌を聴いてくれるけど、ほとんどの人は通り去っていく。

でも、たった一人でも、自分の歌を『いいな』と思ってくれる人がいれば。
その人のために、僕は心を込めて歌を歌いたいんです。

たった一人でもいい。
自分の歌を聴いて、自分たちの演奏を聴いて、『よかったよ』と言ってもらえるために。

たった一言でもいい。
心のこもった『よかったよ』が聴ければ・・・

また新たな音楽へのエネルギーが湧いてくるんです。」



皆さんは、どんな想いを抱きましたか??

ステージ上で、心から吹奏楽を楽しむ彼らの音楽に触れて。

たった一言だけでもいいんです。
論文じゃなくてもいいんです。

その人の「感性」を否定する権利は誰にもないはずですから。

良いものを「良い」と認めることが、今の吹奏楽界に必要だと、管理人は考えます。

一生懸命演奏した吹奏楽愛好家に、エールを送ってみませんか?

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
まつたくさん (8fcxq8in)2022/8/13 08:34 (No.504523)削除
兵庫県吹奏楽コンクール大学の部

姪が出場する神戸学院を聴きに

アクリエの印象はいいホールだけと、強奏がごちゃつく印象。聴く場所のせいかも。

神戸学院は失礼だけどちょっと高校生っぽい演奏。好きな部分のカットも多くって残念。とはいえ、課題曲は爽やかな軽いタッチの表現。自由曲も前半をたっぷりと聞かせて完成度の高い素晴らしい音楽でした。
クラとEホルン素敵でした。

関西学院は以外とメンバーが少なくて・・関学の吹奏楽は下火なのかと心配になりました。
フルート1、ホルン3、ボーン2
コロナの影響なのでしょうか。
ジェネシスはしっかり吹き込んで終わってみると楽譜通り奇をてらわずにまっすぐ表現していたように思います。よかった。
真骨頂は自由曲。もう、吸い込ませる素晴らしい音楽でした。
スローな前半は大人っぽくメロウに、リズムのメリハリが素晴らしく、ピアノとテナーの彼もノリノリでライヴみたい。
ラッパの多さを心配しましたが、なんのなんのこの人数の必要性を納得させてくれました。いやー近藤先生すごい!
審査員のF先生も両手を上げての拍手でした。私も感動で寒イボでました(笑)
ほんと、演奏は会場で生じゃないと!

2校ともに関西大会は金の可能性あります。楽しみにしてます。
そして、行ける人は是非関学聞いたほうがいいですよ!
返信
管理人さん (8f36gvrk)2022/8/6 12:54 (No.497418)削除
ホームページのSSL強化に伴い、掲示板のサービス終了、コンサートレポートが使用できなくなったため、掲示板類をリニューアルさせていただきました。

本掲示板では、画像やYoutubeの掲示も可能です。
サンプル 
返信